風間深志の地球元気村inべるが



元気村の田んぼと畑の恵み
6月2日に皆で田植えした「地球元気村 水口のたんぼ」の様子を参加者のAさんがレポートしてくれました!
「先日田植えをした、地球元気村の田んぼの観察中。稲は、五センチ位伸びました。アメンボ、タニシ、オタマジャクシ、ミズスマシ?を発見しました。」
さてさて、では2週間前はどんなだったかと言うと~
なんか、成長がわかりませんか?嬉しいですね~。稲刈りして、食べるのが楽しみ!しかし、その間の草取りが、これまた大変なのですよね~。元気村の田んぼを管理してくれるみなさんに感謝!
そう言えば、田植えと一緒に梅の収穫しましたけど、皆さん召し上がりましたか?我が家では、梅シロップと梅干にしました。
地球元気村の田んぼと畑の恵ですね~。
次回は、じゃがいもの収穫&ほうとう昼食を7月13日に開催しますので、ぜひぜひ元気村のはたけを満喫してください。これから、稲刈り、冬野菜の収穫も予定中。収穫祭もできればいいな。
事務局のOでした=。
じゃがいも収穫体験&ほうとう作り 参加者募集
7月の3連休の初日、富士山を臨む「地球元気村天空のはたけ」で楽しい時間を過ごしませんか?
収穫したじゃがいもをみんなで食べたり、山梨名物ほうとうを作ったり、大人も子供1日ゆっくり遊びましょう。
汗を流した後は、近くに景色のよい立ち寄り温泉もありますよ。
日程 2013年7月13日(土)9時~14時(予定)
会場 「地球元気村ファーム 天空のはたけ」(山梨市)
内容 じゃがいも収穫体験、みんなで「ほうとう」作り 等
参加費 《地球元気村村民》大人 ¥2,000、小・中生 ¥1,500、未就学児 ¥1,000
*3歳以下は無料
*地球元気村村民以外の方は、上記金額に各¥500プラス(現地での村民登録も可)
*参加費に含まれるもの〔体験料、昼食、じゃがいものお土産、傷害保険料〕
持ち物 汚れてもよい服装(着替え)、軍手、帽子、タオル、食器、箸、カップ、包丁(持参可能な場合)等
参加申込み ①参加者全員の名前(よみ仮名)、年齢(または生年月日) ②住所 ③TEL ④メールアドレス(出来ればPC)⑤村民登録の有無
を地球元気村本部事務局までメール・FAX・電話でご連絡ください。
申込締切 2013年7月5日(金)まで
*上記内容は現時点での予定です。諸事情により変更が生じた場合は地球元気村HPにて、また参加者にお知らせいたします。
「地球元気村 お田植え体験」楽しく終了!!
梅雨の晴れ間(?)、予報以上の晴天となった昨日(6/2)、山梨市の「地球元気村~水口の田んぼ~」で、地球元気村参加者と山梨市立加納岩小学校の5年生+保護者合同で「田植え体験」!
皆、裸足になって田んぼに入り、一列になって苗を植えて行きます。
その後は、「地球元気村 うめのはたけ」での「梅収穫体験」。
30分ほどで袋いっぱいに!!
「地球元気村 天空のはたけ」に戻り、昼食後のティータイムは、万 茶太郎こと風間村長による「アウトドア野点」!!
子ども達も、初めてお茶を点ててみました。
写真提供:丹野さん
ご参加いただいた皆さま、お世話になりました関係者の皆さま、ありがとうございました!!
6/2「お田植え体験」は予定通り実施します。
「お田植え体験」申込みをいただいている皆様へ〜
明日の「お田植え体験」は、予定どおり実施いたします。
降水確率は30%とのことですので、各自雨具は必ずご持参ください。
また、着替え(長袖シャツ等も)、ティータイム用のカップもお忘れなく!
ほかの持ち物は、先日のご案内をご確認ください。
では、明日「地球元気村ファーム」にて9時にお待ちしております。
地球元気村本部事務局 古川




昨年、7月の3連休中に開催した「風間深志の地球元気村inべるが」が今年は、9月16日に開催されます。詳細は未定ですが、皆さん今からスケジュールに入れておいてください!
昨年の内容は、↓ のような感じでした。
http://www.chikyu-genkimura.com/blog.html?id=222